![]() |
|
デザインをカスタマイズ 1.拡張子が「.bmp」のBMP(ビットマップ)形式の画像ファイルからアイコンファイルを作成することが可能だ。 2.まず、アイコンにしたいBMPファイルのを選択した状態で名前の変更をする状態にする。 3.拡張子を「.ico」に変更する。 4.ダイアログが現れたら<はい>を押す。 以上でアイコンファイルが作成できるのだ。 あとは参照すればアイコンをオリジナルのものにかえられるぞ。 ちなみにマイコンピュータなどのアイコンを変更する場合は、 1.画面のプロパティを開く 2.効果タブ(XPはデスクトップタブのデスクトップのカスタマイズ)を開き、デザインを変更したいアイコンを選び・・・ 3.「アイコンの変更」を押す。あとは、任意のデザインを選びOKだ。 アクティブデスクトップを利用してスケジュールなどを記録したテキスト文書ファイルを貼り付けておくと便利だ。 1.まず、貼り付けたいテキスト文書ファイルを用意する。 2.画面のプロパティを開く。 3.webタブを開いて「ActiveDesktopにコンテンツを表示」にチェックを入れる。 4.新規から貼り付けたい文書ファイルのフルバス名を「場所」欄に入力。 以上でOKだ。 1.タスクバー上の何も無いところで右クリック。 2.ツールバーを選択し、「アドレス」をチェックオンの状態にすると、タスクバー上にアドレスバーが表示できる。 3.アドレス欄に半角で「notepad」と入力するとメモ帳が起動するなどとても便利だ。 4.デスクトップにチェックをいれるとデスクトップ上のファイルフォルダに簡単にアクセスすることが可能だ。 5.クイック起動にチェックを入れるとクイック起動バーが表示され、スピーディーにプログラムを起動できるようになる。 |